テレビドラマのセットで使われる看板についての記事です。
朝ドラ『ばけばけ』第19回から。街灯のすぐ右にある看板にご注目ください。

切り取り画像です。不鮮明ですみません。

文字は全く判読出来ない状態です。
『ばけばけ』第19回の別画像。一番右にある看板。隣は昨日書いた「井上呉服店」の看板です。

こちらも切り取って明るくしたのですが、やっぱり文字は読めません。

ただ、左側は縦に3文字、右は2文字であるのが分かります。
同じ構成の看板が朝ドラ『まんぷく』(2018年度後期)で使われていたのを覚えておりました。画像は『まんぷく』第1回から。

看板には「澤中洋品店」と書かれていたのでした。左右にある小さな看板には、「手袋」「貴金属」、「帽子」「カバン」。
『ばけばけ』の切り取り画像を再掲します。

正面の文字は、「澤中洋品店」が正解だと分かっていてもちょっと読めない感じです。また、枠の色も違っているような。
『ブギウギ』(2023)でも「澤中洋品店」の看板が使われていました。昭和2年(1927)の大阪という設定。

切り取った画像です。

色が『ばけばけ』の看板と同じに見えます。左の小さな看板はないようなので、正面の大きな看板(枠)だけ色を変えたのだろうと考えます。
さらに他の朝ドラでの使用歴に気づいた際には追記します。