ドラマのセットで使用される看板に関する短い記事です。マニア向け。
朝ドラ『ブギウギ』第81回の静止画像。のちにヒロイン・スズ子(趣里さん)が出産する産婦人科医院です。
看板部分を切り取った画像。
「村西醫院」です。「醫」は「医」の旧字体。
かなり凝った造りをしているので、他の場所で使われていればすぐに分かりそうな感じがしないでしょうか。
表示面は異なるのですが、『ブギウギ』で既に登場していました。
切り取った画像。
右の「みや」がなんとなく分かるかな、という程度にしか見えません。上部と左右の装飾は同一です。
「つがみや」と記された看板なのですが、正面からよく見えるように映った画像は『カムカムエヴリバディ』から(第6週予告編)。
「つがみや」は「たばこ・雑貨」の店でした。
「つがみや」の看板は『カムカムエヴリバディ』で最初に使われたのではなく、同じ大阪局制作の『スカーレット』で先に使われていました(第13回から)。おそらくこの時が初出。
看板部分を切り取った画像。
この特徴のある看板は、いろんな店舗の看板として大阪局制作の朝ドラで長年使われています(『カーネーション』や『べっぴんさん』)。
ちなみに、「村西醫院」の入口にある低い柵は、前作『舞いあがれ!』から来ています。
(↑NHK『探検ファクトリー』“朝ドラ「ブギウギ」の舞台裏 ドラマを支える職人技を公開!”から)
(↑朝ドラ『舞いあがれ!』第71回から)