「阿波あわ石鹸」看板(朝ドラ『ウェルかめ』)

シェアする

ドラマで使用される看板に関する短い記事です。マニア向けでしょう。

朝ドラ『ウェルかめ』(2009年度後期)第46回から。ヒロイン・波美(倉科カナさん)の祖父・泰三(芦屋小雁さん)が波美に付き添ってもらって昔の恋人に会いにきた場面。泰三の後ろにある看板にご注目ください。
朝ドラ『ウェルかめ』第46回から
直後の場面から看板部分を切り取って明るくした画像。
朝ドラ『ウェルかめ』第46回から
看板には「阿波あわ石鹸」とあります。上の赤いロゴは「AWA AWA」の文字から出来ているので、ごく普通に「あわあわせっけん」という読みでよいのでしょう。

波美が編集に携わっている「Hot-Shin(発心)」の記事に、若い頃に泰三の恋人だった女性が偶然写っていたので手紙のやり取りをして会いに来たのでした。女性が働いているのは「西口とうふ店」。徳島市内という設定です。朝ドラ『ウェルかめ』第46回から
実際には遠くから手を振り合うだけの再会。橋は千里川(淀川水系の一級河川)に架かる「千里川橋」。
朝ドラ『ウェルかめ』第46回から
場所は大阪府豊中市本町3丁目。実在する「室田とうふ店」さんの店舗を借りて撮影されました。

Googleストリートビューは2011年1月撮影のもの(↓)。

テントにある「室田とうふ店」さんの文字を「西口とうふ店」に変え、既設看板は同サイズで制作した看板を上から貼り付けているように見えます。
また、隣のテントにある「BO-LO’GNE」さんの「豊中店」と電話番号を撮影時に消しているのが見て取れます。

ところで、最初の画像にある「阿波あわ石鹸」看板ですが、当時電柱には看板が設置されていて、「阿波あわ石鹸」の看板はその上から貼られています。画像を再掲。朝ドラ『ウェルかめ』第46回から
直後の場面の切り取り(+補正)画像。
朝ドラ『ウェルかめ』第46回から

下の「ここは 〇〇〇二丁目」と白い字で記されている青い部分は、元の看板のまま。「〇〇〇」には本来「千里園」が入るのですが、どうも違っているように見えます。もしも確認出来る機会があれば、どのような字が入っていたのかをチェックしたいと思います。ドラマの本筋とは全然関係がなくてすみません。