ドラマの小道具についての短い話です。
朝ドラ『わろてんか』(2017年度後期)第2回から。薬問屋「藤岡屋」の当主・藤岡儀兵衛が自宅へ招いた外国人業者から薬を受け取る場面。ラベルに注目してみました。

切り取り画像です。

丸いロゴにあるのは「Bauer」の文字。「Bauer」と配置パターンから、「Bayer」(バイエル)を模した製薬会社であることを想像させます。
上の文字は「HUSTENSA~」で、全体では「HUSTENSALT」と書かれているはず。「HUSTENSALT」はドイツ語で、咳止め薬を意味します。
ドラマではヒロイン・てんがふざけたせいでこの瓶が割れてしまい、そのせいもあり業者が激しく怒ってしまいます。
重要な小道具なのですが、「Bayer」似の「Bauer」咳止め薬について誰も書いていないようなので書きました。