ドラマのセットで使われる看板に関する短い記事です。
朝ドラ『カムカムエヴリバディ』第69回から。自宅の横にある空き地を走っていくひなたです。奥の看板にご注目を。
看板部分を切り取ります。
看板には、「家具の北村屋」と書いてあるようです。下の白い字はほとんど読めません。
この看板は、朝ドラ『まんぷく』で東京の品崎商店街の中にありました。奥に「北村屋」と少しだけ見えています(『まんぷく』第69回から)。
一方、これと極めてよく似た名称の「北村の家具」と書かれた看板が、『ちりとてちん』で使われていました(朝ドラ『ちりとてちん』第75回から。少年ギャグサーカスのポスターもちらっと映っています)。
「家具の北村屋」とは全くの別会社であると思われるのですが、「北村の家具」「家具の北村屋」と書かれた看板を見ると、どうしても関西にかつてあった「インテルナきたむら」を連想してしまいます。
テレビコマーシャルもあり、その中で歌われていた「インテルナ~きたむら~」を思い出す関西人も多いはず。
未確認ですが、ネット上では2001年頃に倒産したとのことで、大阪制作の朝ドラで「家具+北村」の看板が複数作られたのは、「インテルナきたむら」へのオマージュなのではないかと思うわけです。同意見の方もきっと多いはず。
「家具の北村屋」の看板が他のNHKドラマで使われているのを確認した際には追記します。