
苔と笞
「苔」と「笞」。とてもよく似た字ですね。 「苔」は仕事でもたまに使いますが、看板の文字で書いた記憶はありません。 「笞」の方は「鞭」が一般に...
「苔」と「笞」。とてもよく似た字ですね。 「苔」は仕事でもたまに使いますが、看板の文字で書いた記憶はありません。 「笞」の方は「鞭」が一般に...
平日の昼間、自宅に一旦帰った時に(店舗と自宅は別なのです)ちょっとテレビをつけてみたら随分昔の2時間ドラマをやっていたりすることがあります。...
「SINCE看板」についていろいろ書いてきました。今回で一旦おしまいです。 SINCE XXXX 「SINCE看板」を書く時の注意点です...
また今日も「SINCE看板」です。 「まだ何か書くことあるんか?」と言われそうですが。 今日は「SINCE看板」の仲間たちについて書きます。...
「SINCE看板 1」「SINCE看板 2」で「SINCE」と「創業」のつく看板について書きました。 今回も「SINCE看板」について書きま...
「SINCE看板 1」で書いた記事内容と切り離せない「創業看板」について書きます。 当店の場合は昭和34年(1959年)に創業しましたので...
「飯塚工作所様アクリル看板」という記事で最後に少し触れた、看板に入れる「SINCE」の文字について書きます。 もしかすると複数回に亘って記事...
「ステンレスヘアライン箱文字看板」という記事を書いたのは先月でした。 そのお客様から追加でアクリル板を使用する看板をご依頼いただき、本日取り...
本日inai conex 株式会社様(大阪市港区波除3-1-18 藤田ビル5階)倉庫のシャッターに文字書きを行いました。 施工前のシャッタ...
看板とは全然関係のない話です。 ソニーのショールームは、現在国内では東京・銀座と大阪梅田にだけあるようです。 以前はお台場にもありましたが...