「POTAPS/ポテップス」(夜ドラ『いつか、無重力の宙で』)

シェアする

ドラマの小道具に関する短い記事です。マニア向けだと思います。

現在放送中の夜ドラ『いつか、無重力の宙で』第12話から。中央に置かれているのは「コンソメちゃん」。手作り望遠鏡です。そして、「コンソメちゃん」を作る材料となった容器がすぐ後ろに映っています。
夜ドラ『いつか、無重力の宙で』第12話から
切り取って明るくした画像。
夜ドラ『いつか、無重力の宙で』第12話から
上の方の大きな文字は「POTAP」「ポテッ〇〇」と書いてあるようです。

「コンソメちゃん」制作中の画像(第3話から)。
夜ドラ『いつか、無重力の宙で』第3話から
切り取り画像です。不鮮明で申し訳ありません。
夜ドラ『いつか、無重力の宙で』第3話から
カタカナの方は「ポテップス」です。これがきっと商品名。
第3話の「コンソメちゃん」完成画像(↓)。
夜ドラ『いつか、無重力の宙で』第3話から
切り取り画像(補正しています)。
夜ドラ『いつか、無重力の宙で』第3話から
フタには穴が開いていて一部しか読めないのですが、それでも最後は「PS」だと分かります。なのでアルファベット表記では「POTAPS」。

第12話の切り取り画像を再掲。
夜ドラ『いつか、無重力の宙で』第12話から
「POTAPS」「ポテップス」で、下の方に「コンソメ」の表示があるようです。望遠鏡の愛称が「コンソメちゃん」なのでここは「コンソメ」で間違いありません。

そして、上の長楕円形の中に書かれているのがきっとメーカー名だと思うのですが、この画像では判読不能です。ローマ字で8文字あって、2・4・6・8文字目は「a」か「o」です。当てずっぽうで読んでみると「Hanataka」かなと思うのですが。

間違いを含めて、気づいたことがあれば追記します。