ドラマの小道具に関する短い記事です。かなりマイナーな話のはず。
朝ドラ『ばけばけ』第17回から。出奔した夫を探しに東京へやって来たヒロイン・トキ(髙石あかりさん)です。後ろの塀にある貼り紙(かポスター)に注目します。

切り取り画像ですが、非常に見えづらくて申し訳ありません。

丸いマークの下に漢字3文字があるように見えます。
朝ドラ『わろてんか』(2017年度後期)で使われていたポスターに同じものがありました。場所は京都の薬問屋「藤岡屋」の中です。画像は『わろてんか』第8回から。

切り取って明るくした画像。

中央の一番上にあるマークらしきものは丸く見えたのですが、実際は六角形で、その下にある文字は「六處圓」でした。読み方は「ろくしょえん」か、あるいは「りくしょえん」なのでしょう。もう少し画像が鮮明であれば、どのような薬なのかが分かってよいのですが。
「元ネタがあるかも知れない」と画像で検索してみたところ、「五臓圓」という名称の滋養強壮剤が候補として出てきました。
「五臓圓」→「六處圓」ならいかにもありそうな気がします。
何か他に気づいたことがあれば追記します。