ドラマの小道具に関する短い記事です。
朝ドラ『あんぱん』第115回から。漫画家・手嶌治虫(眞栄田郷敦さん)の仕事場です。一緒にいるのは主人公・嵩(北村匠海さん)。右奥のブラウン管テレビに注目します。
切り取って明るくした画像。
画像検索すると東芝製のテレビだと判明です。昭和30年代の製品。
東芝の古いテレビを出品致します。動作は厳しいかと思われます。お部屋やお店のオブジェにどうぞ。アンテナが付いていますが取り外し方が分からないので軽く折り曲げて発送致します。注意事項●評価の低い方や当方がいたずら目的と判断する場合には落札を取り消しをさせて頂く
型番は「10PG」。広告が古い週刊誌(週刊新潮)の裏表紙にありました。
コタツで見たり・縁がわで見たり
片手にさげて、部屋から部屋へ持ち運べるテレビです 今あるポータブル形では、画面が一番大きく、しかも25cmの 超薄形です こんなテレビが出来たのも世界で初めての10形 110度偏向ブラウン管を使用しているからです 真空管は、宇宙技術で生れた、今 話題のミクロビスタです 画面は封切映画のように鮮やかです
部屋から部屋へ歩くテレビ
10PG (ファミリービジョン)
現金定価・・・・・・・・44,000円
定価・・・・・・・・47,000円
専用室内ロッドアンテナ550円
東芝
テレビ
東京芝浦電気株式会社・東芝商事株式会社
お求めは東芝ストアー・電気店・デパート
東芝売店で 月賦は東芝リンクストアで
ちなみに、この手嶌の仕事場にあるラジオは、朝ドラ『ひよっこ』(2017年度前期)でヒロイン・みね子(有村架純さん)たちが「向島電機」の工場で作っていた「Apollon AR-64」です。
ドラマの小道具に関する短い記事です。マニアに限らず一般受けもしそうな話です。
朝ドラ『あんぱん』第115回から。漫画家・手嶌治虫(眞栄田郷...