伊達家の家紋(朝ドラ『おむすび』)

シェアする

ドラマの小道具に関連した話です。

朝ドラ『おむすび』第91回から。ヒロイン・結(橋本環奈さん)が働く「大阪新淀川記念病院」の栄養科です。栄養科長の塚本(濱田マリさん)の前にある4本の旗に注目します。
朝ドラ『おむすび』第91回から
一番右の旗を切り取った画像。不鮮明で申し訳ありません。
朝ドラ『おむすび』第91回から

「そのうち詳しく見てみよう」と思っていたのですが、ひぞっこさんがX投稿ですでに説明をされていました。引用させていただきます。


背景色に引っ張られたせいか、私はてっきり国連関係の旗だと思っていたので、実に意外でした。

Wikipediaにある国連の旗です。

国際連合の旗

一方、同じくWikipediaで公開されている伊達家の家紋「仙台笹」。

仙台笹

「かなり似ている」と感じるか、「似ているがそれほどでもない」と感じるかは人それぞれだと思います。

国連の旗と同色の背景に白で伊達家の家紋「仙台笹」をはめ込んでみました。勝手に使ってしまい申し訳ありません。
伊達家の家紋「仙台笹」
国連旗画像を再掲。

国際連合の旗

最初は「ソックリ!」と思ったのですが、こうして並べてみると、「似ているがそれほどでもないな」というところが率直な意見です。

あとさきで言うと、伊達家の家紋の方が先なので念の為。また、比較する為に画像を作りましたが、伊達家やその家紋を批判したりするものではないことを申し添えます。


追記です。
伊達家の家紋を印した幟は朝ドラ『舞いあがれ!』(2022年度後期)で使われていました。場所は「ぼんてんまる」。ヒロイン・舞たちが航空学校を卒業した際に同期で集まった居酒屋です。画像は第56回から。
朝ドラ『舞いあがれ!』第56回から
切り取った画像です。
朝ドラ『舞いあがれ!』第56回から
梵天丸(ぼんてんまる)は、戦国武将伊達政宗の幼名なので、幟の間に置かれているミニチュアも政宗公由来の品だと思われます。

このミニチュア(フィギュア?)も『おむすび』で戦国武将ファンである塚本(濱田マリさん)の机の上に置かています。
朝ドラ『おむすび』第93回から
切り取った画像。
朝ドラ『おむすび』第93回から
この画像で検索してみるとたくさん同じ商品が出て来ました。
やはり伊達政宗公の置物です。

Date Masamune (伊達政宗, September 5, 1567 – June 27, 1636) was a regional strongman of Japan's Azuchi-Momoyama period through early Edo period. SAMURAI MARKET SARL...

他に気づいたことがあれば追記します。

(2025年2月16日追記)