ドラマで使用される書籍に関する短い記事です。朝ドラ小道具マニア向け。
朝ドラ『あんぱん』第34回から。 主人公・嵩(北村匠海さん)の弟・千尋(中沢元紀さん)の部屋です。千尋の後ろにちらっと見えている本を切り取ってみます。
これだけだとどのような本なのかほとんど分かりません。
朝ドラ『ひよっこ』(2017年度前期)で使われていたのを覚えておりました。場所はヒロイン・みね子が下宿している「あかね荘」の3号室です。漫画家志望の青年・坪内祐二(浅香航大さん)と新田啓輔(岡山天音さん)がふたりで住む部屋。『ひよっこ』第92回から。
右手前にある本を切り取ったもの。
「トンスケ船長」の文字が確認出来ます。
『あんぱん』で千尋の部屋にある本を切り取った画像を再掲(↓)。
「トンスケ」となんとなく読めるような気がします。
さらにハッキリ見える画像が『ゲゲゲの女房』(2010)にありました。画像は第13回から。
2枚目の画像から切り取って回転させました。
背表紙にある文字は「漫画全集 トンスケ船長 杉本しげお 〇久堂」でした。おそらく『ゲゲゲの女房』の為に作られた書籍なのだと思われます。
他に何か気づいたことがあれば追記します。
杉本しげおの「トンスケ船長」は、東京で学生生活を送る嵩の部屋にも置かれていました(第43回から)。
黄色い背表紙で赤い部分が上と下の2か所にある本なので、すぐにお分かりになるかと。かなり不鮮明な画像ですみません。
また、のぶと結婚して後に転居した際に設けた嵩の仕事部屋にも「トンスケ船長」がありました。画像は第110回から。
『あんぱん』では、弟・千尋の部屋にあったので気づいたのですが、「トンスケ船長」が千尋の本だったのか、あるいは嵩の本だったのかは分かりません。嵩の本だとは思うのですが、プロの漫画家になってからも嵩が大切にしている本であるのは間違いありません。
(2025年9月2日追記)
コメント
「あんぱん」の嵩のデスク横に飾られた「トンスケ船長」が気になり、こちらに行き着きました。
ただのセットと分かりました。ありがとございます。
イズミマユミ 様
コメントありがとうございます。
「トンスケ船長」の元ネタは分からないのですが、のらくろを連想する人がたくさんいらっしゃるかも知れませんね。