
「サザンクス筑後前」交差点(福岡県筑後市)
交差点名標識の話です。 「サザンクス筑後前」(福岡県筑後市)のGoogleストリートビュー。 「サザンクス筑後前 Sathankus...
「手書き看板」「シャッター文字書き/イラスト描き」を得意とする大阪の看板屋です
交差点名標識の話です。 「サザンクス筑後前」(福岡県筑後市)のGoogleストリートビュー。 「サザンクス筑後前 Sathankus...
朝ドラの看板に使用されたフォントの話です。 NHK連続テレビ小説『なつぞら』第35回の一場面です。 立看板には、 「音問別 開拓青年団 ...
以前書いた北淀という地名はないけれどに関連した話です。 名称に「新淀」がつく会社や建物があるのに気づいたので、それらを集めてみました。 ...
朝ドラと大河ドラマで共通のオープンセットが使用されているのが分かったのでそのことを書きます。 朝ドラ『なつぞら』第27回から「東京・新宿」...
複数の朝ドラに使用された看板の話です。 『梅ちゃん先生』第12回から。「だるま食堂」の看板にご注目ください。 「だるま食堂」という名...
朝ドラ『なつぞら』のオープンセットに出てきた看板に関する話です。 NHK連続テレビ小説『なつぞら』の番組公式ページに掲載されている「新宿大...
2014年に放送された朝ドラの大道具に使用された文字について少し書きます。 NHK連続テレビ小説『花子とアン』の第74回の一場面です。 ...
朝ドラに出てきた看板の話です。 『なつぞら』第4回に出てきた帯広マーケット内(または近く)にある「轟木時計店」の看板がずっと気になっていま...
複数の朝ドラで使用されたロケ地に関する話です。 『べっぴんさん』第19回から。 闇市のシーンです。 『まんぷく』でも似た壁があったなと...
NHK連続テレビ小説のセットで使用された看板の話です。 令和初日に放送された朝ドラ『なつぞら』第27回に登場した「ナワヤ石鹸」の看板。 画...