
大阪市に比花区はありません
「此」と「比」という文字について書きます。 「此」という字は普段ほとんど書くことがない字で、古文や漢文にしか登場しないイメージがあります。...
「手書き看板」「シャッター文字書き/イラスト描き」を得意とする大阪の看板屋です
「此」と「比」という文字について書きます。 「此」という字は普段ほとんど書くことがない字で、古文や漢文にしか登場しないイメージがあります。...
「名門」 昨日クルマで出かけた際、ラジオを聞いていたら「名門大洋フェリー」のCMが流れてきました。 社名に「名門」を付けるのはちょっと勇気...
道路標識なので看板と言えるかも知れません。 先日偶然見つけた、少し判断に苦しむ道路標識について書きます。 中央大通りという幹線道路をクルマ...
看板には電話番号をよく書きます。 そしてその数字が電話番号であることを表すのに、番号の前に「電話」「TEL」と書いたりします。 また、そ...
先日難波近くに行った際、久しぶりに通天閣そばの「すっぽん看板」を見たくなったので行ってみました。 「確かこのあたりだったはず」という場所に...
尼崎市がすぐとなりであることを、以前「尼崎市のこと」に書きました。 当店のある大阪市西淀川区から兵庫県の尼崎市へクルマで行くのならば、通常は...
看板ではなく交通標識の話です。 今日の午後、打ち合わせの為に難波駅近くまで営業車で行ってました。 打ち合わせ終了後、時間が少しあったので「...
大阪に十三市はありません。でも「十三市民病院」という名の大阪市立病院があります。 大阪市淀川区十三という地名はものすごく広く知られているので...
以前、と言っても10年も前なのですが、「日本語で書いている」に書いた記事『おおひらき おおびらき』を引用します。 大阪市福島区にある町...
このページでは看板に書く「㈱」(かっこかぶ)と組文字「㍿」について記します。 『縦書きは右から左へ』を参考に読んでいただくとよろしいかと思い...