ドラマの小道具に関する短い記事です。マニア向け。
番宣番組『もうすぐ!連続テレビ小説「舞いあがれ!」』の静止画像です。場所はお好み焼き店「うめづ」の調理場。店主の勝(山口智充さん)の前にある食品ラップ等に注目します。
切り取った画像です。上はアルミホイル。下はマニアには人気の「オレノラップ」です。
ここで取り上げるのは上のアルミホイルの箱。
青い部分のみを真似て描いてみました(使用したのはDF綜藝体W7)。
綜藝体(W7)のオリジナルだとこうなります。
「ホ」「イ」「ル」のそれぞれから長く線を伸ばして描いているのでした。
「オレノラップ」の箱と同じフォントである綜藝体が使用されているので、おそらく同一メーカー(『ちりとてちん』では“俺野化成”でした)の製品です。
この「オレノホイル」(勝手に名前を付けて申し訳ありません)が他の朝ドラで使用されているのを発見した際には追記します。
追記します。
現在放送中の朝ドラ『おむすび』で新バージョンの「オレノホイル」が使用されています。場所は中華料理店の「太極軒」の調理場。
切り取って明るくした画像です。
「オレノホイル」ですが、『舞いあがれ!』で「うめづ」にあったのとは少し違っているようです。
「うめづ」の「オレノホイル」画像を再掲します。
『おむすび』「太極軒」の「オレノホイル」画像を180°回転させたもの。
両者を比較すると、「太極軒」の「オレノホイル」は、「ホイル」の文字が全体的に大きくなっているのでそれだけで新バージョンだと分かるのですが、それだけでなく「うめづ」のにはなかった「オレノ」の文字が入っているようなのです。全体では「オレノキッチンホイル」。
「もしかしてこのブログをご覧になった『中のひと』が”オレノホイル”に変えた」のかも。だとしたら実に嬉しいことなのですが(もしそうでなくてもオレノキッチンホイルはウレシイ)、本当のところはたぶん教えていただけないのでしょう。
是非実物を見てみたいです、「オレノキッチンホイル」。
(2024年11月29日追記)