「新淀川サニータウン」(朝ドラ『おむすび』)

シェアする

ドラマのロケ地に関する短い記事です。

朝ドラ『おむすび』第112回から。令和2年、新型コロナウイルス感染症感染拡大を受けて政府が発出した初めての緊急事態宣言により街から人がいなくなった状態です。
朝ドラ『おむすび』第112回から
アーケードの商店街の入口には「新淀川サニータウン」の大きな看板が設置されています。また、画像右上には「星河電器」の看板も確認することが出来ます。

ロケ地は大阪市淀川区十三本町の「十三交差点」です。

『おむすび』で「新淀川サニータウン」の看板がある場所には「十三トミータウン」の看板があったのでした。なので「新淀川サニータウン」の看板はCGによる合成です。「星河電器」の看板がある場所には「エイブル」の看板があって、こちらもやはりCGで作ったもの。

すぐ後に「十三交差点」を別方向から撮影した映像がありました。
朝ドラ『おむすび』第112回から

似たアングルのGoogleストリートビューです。

マクドナルドの黄色い看板が消されているのに気づきます。他の実在する看板はそのまま映っているのですが、NHK的に「消した方がよい」となったのでしょう。

ちなみに、ヒロイン・結(橋本環奈さん)が管理栄養士として働く「大阪新淀川記念病院」はここからきっと近いはずです。

ドラマのロケ地に関する短い記事です。 朝ドラ『おむすび』第71回から。ヒロイン結(橋本環奈さん)が入院した病院の外観です。 看板には「...

第114回でヒロイン・結(橋本環奈さん)が「新淀川サニータウン」のある「十三交差点」(ドラマでも十三交差点の標識が一応確認可能です)に登場です。出勤の途中。
朝ドラ『おむすび』第114回から

阪急電鉄十三駅そばの「十三交差点」は早朝でも人通りがあるので、日が昇った時間帯のロケであっても全然人が見当たらないのは、現地スタッフがかなり通行人に協力してもらったか、あるいは映っている人がいたけれどもCGで消してしまったのかのいずれか、あるいは両方なのでしょう。

朝ドラで十三本町をヒロインが歩くというのは、『まんてん』(2002年度後期)以来なのかなと思います。
ヒロインの満天を演じる宮地真緒さんが夜の街をさまよい歩く場面が総集編にありました(↓)。
朝ドラ『まんてん』総集編から

テレビドラマのロケ地に関するごく短い記事です。マニア向け。 朝ドラ『まんてん』総集編からの静止画像です。ヒロイン・満天(宮地真緒さん)が沈...

ちなみに、十三本町ではないのですが、十三駅の反対側に位置する淀川区十三東に『おんなは度胸』(1992年度前期)でヒロイン・玉子を演じる泉ピン子さんが働いていた「割烹 やましろ」があります。

ドラマのロケ地に関する短い記事です。 NHKアーカイブスで朝ドラ『おんなは度胸』(大阪局制作・1992年度上半期)の映像を観ていたところ、...
【平成4年度前期】第47作「おんなは度胸」(全156回)についてご紹介します。

他に気づいたことがあればさらに追記します。

(2025年3月13日追記)