アマチュア無線関連の機器(夜ドラ『いつか、無重力の宙で』)

シェアする

ドラマの小道具に関する短い記事です。

ドラマの小道具に関する短い記事です。マニア向けでしょう。 夜ドラ『いつか、無重力の宙で』第20話から。「大隅高校元天文部 人工衛星プロジェ...

夜ドラ『いつか、無重力の宙で』第20話から。【「星河電器」の製品】でも引用した画像です。
夜ドラ『いつか、無重力の宙で』第20話から
その投稿では、左のスピーカーは「フォステクス」のモニタースピーカー(PM0.5n?)に朝ドラ『おむすび』に登場した電気関連大手企業「HOSHIKAWA」のエンブレムを貼ったものだ、という内容のことを書いたのですが、今回は右に置かれている機器に注目します。

別アングルからの撮影画像が第19話にありました。
夜ドラ『いつか、無重力の宙で』第19話から
下は「アイコム IC-9700」。アマチュア無線機です。出力は最大50W。

アマチュア無線用1200MHz帯を標準装備した至高のVHF/UHFトランシーバー。人気のFT8を、より快適に楽しんでいただくために、FT8の簡単設定を実現しています。

そして、「アイコム IC-9700」の上に置かれた機器は、「タスコ」(TASCO)のテレリーダー「TNC-231」です。モールス信号を解読したりする機械。

商品に興味をもっていただき、ありがとうございます。以下お読みいただき、入札をお待ちしています。【商品の説明】★動作未確認 TASCO Telereader TNC-231 テレリーダー タスコ アマチュア無線 データ通信用コントローラー 現状品 中古品 管理KA1210001※動作未確認の為、ジ

他に気づいたことがあれば追記します。