ドラマの小道具に関する短い記事です。
朝ドラ『あんぱん』第116回から。主人公・嵩(北村匠海さん)が仕事をする机の上です。まだ『アンパンマン』になる前(アンパンを配るおじさん)。
同じ引用画像で、既に【コーリン色鉛筆(朝ドラ『あんぱん』)】という記事を書いておりますが、今回は右のノートの下にある水色の雑誌に書かれている文字に注目してみます。
切り取り画像。
文字を分かりやすくする為、回転させたもの。
左にあるマークから、「これは武田だ」と気づく方も多いはず。
そして、「赤の大きな文字はきっとアリナミンのアだろう」と。
さらに、青は「気かな」と思ったのですが、正解は違っていました。
●切り抜き:1ページ(よこ約11cm×たて約18cm)◎角に書き込み(画像)◎防水・補強梱包◎複数落札は同梱いたします(送料1件分) ほかの出品はコチラ姉妹IDの出品はコチラ(同梱OK・送料1件分) ◎配送◎ ●ネコポス(ヤマト運輸が配達) ・250円:全国一律(北海道~沖
書かれていたのは「毎日のもう アリナミンA」でした。
「気」ではなく「毎」の字。
全く同じ内容の広告は見つからなかったのですが、まず間違いありません。
もう少し見えている部分が少なくても正解にたどり着いたのかも。
ただ、こういうことこそAIが得意とする分野なので、「いつまでこんなことをやってるんだ」となるのでしょう。
ちなみに、切り取り画像の右上にある文字が「週刊文春438」みたいに見えるので、これはもしかすると「1967年10月2日号」なのかなと。
むっちゃ細かいことですが、気づいてしまったので。