テレビドラマで使われる小道具に関するごく短い記事です。マニア向け。
NHK「京都発地域ドラマ」『ワンダーウォール』(NHK京都放送局制作・2018年7月25日放送)の一場面です。学生寮である「近衛寮」の中。左下の一升瓶にご注目を。
切り取って少し明るくした画像です。
表ラベルにある文字は「宮宴」と読めます。
実はこの一升瓶(の日本酒)、朝ドラ『純と愛』(2012年度後期)で先に使われていました。場所は「里や」の調理場です(『純と愛』第92回から)。
3本並んだ一升瓶の部分を切り取って画像。中央にあるのが『ワンダーウォール』でも使われた「宮宴」です。
でもよく見ると「宮宴」ではなくて「宮の宴」と書かれています。そして、上の肩ラベルにある文字は「みやの~」のようで、「の」の文字は中央にあります。なので読み方は「みやのえん」なのでしょう。
もしかして「宮の宴」を探していた奇特なマニアがもしかするといらっしゃるかもと思ったので書いてみるのですが、たいていの人にとっては、たぶん「ふーん。ご苦労さん」程度なのでしょう。
ちなみに、『純と愛』の画像にある左の「万代~」と右の「~郎」もラベルの文字が見えない一升瓶で、一応自分自身に宿題としていたりします。。