
ゴーカート感現象
看板と少しだけ関係のある話題です。 私が普段運転しているクルマは軽のワンボックスカー(ミッション式)です。 そしてたまに高所作業車をレンタ...
看板と少しだけ関係のある話題です。 私が普段運転しているクルマは軽のワンボックスカー(ミッション式)です。 そしてたまに高所作業車をレンタ...
今日はお客さんをクルマに乗せて尼崎市まで打ち合わせに行ってきました。 その際、お客さんが指示する道順では通れない箇所があると事前に分かったの...
当店からは最も近い距離で100メートルほどにある国道43号線について少しだけ書きます。 大阪市内中心部、あるいは神戸方面へ行くのにとても便...
NHK連続テレビ小説『わろてんか』のセット公開に行ってきました。 今日までだったのでものすごく混んでいるだろうと予想していたのですが、それほ...
今日は私用で大阪市立十三中学校(大阪市淀川区)に行ってきました。 年に数回はこの十三中学の前の道をクルマで通りますが、校内に入ったのは今日が...
今日は西淀川区中島町の「スーラジ国際行政書士事務所」様の袖看板を取り付けして参りました。 袖看板の大きさはW300×H510。袖看板としては...
看板とは全然関係のない話です。 私が子どもの頃、出来島で流行っていた「くらいとりん」という遊びの話です。 ほぼ同人数になるような...
「此」と「比」という文字について書きます。 「此」という字は普段ほとんど書くことがない字で、古文や漢文にしか登場しないイメージがあります。...
「名門」 昨日クルマで出かけた際、ラジオを聞いていたら「名門大洋フェリー」のCMが流れてきました。 社名に「名門」を付けるのはちょっと勇気...
道路標識なので看板と言えるかも知れません。 先日偶然見つけた、少し判断に苦しむ道路標識について書きます。 中央大通りという幹線道路をクルマ...