冷蔵庫(朝ドラ『あんぱん』)

シェアする

ドラマの小道具に関する短い記事です。

朝ドラ『あんぱん』第101回から。主人公たちが住む東京の家です。冷蔵庫に注目します。
朝ドラ『あんぱん』第101回から
切り取って補正した画像。
朝ドラ『あんぱん』第101回から
1964年(昭和39年)という設定なので、当然電気冷蔵庫です。左下にペダルのようなものがあるので、冷蔵庫の特定は簡単なのかも。

そう思って調べてみたところ、日立製の冷蔵庫であることは分かったのですが、型番までは特定出来ませんでした。左下のべダルは「クッション式ペダルオープナ」と呼ばれるパーツで、これを足で踏むとドアが開くようになっていたのでした。

ちなみに、細長い台形の金属板は、元の製品に貼られているエンブレムを見えない状態にする為に美術スタッフが制作したものだと思われます。違和感が全然なかったのでこのような製品が当時あったのだと勘違いしておりました。

他に気づいたことがあれば追記します。


追記します。
第116回で映っていた新居の冷蔵庫はちょっと変わった形です。
朝ドラ『あんぱん』第116回から
切り取って補正した画像。
朝ドラ『あんぱん』第116回から

ぱっと見は2ドアなのですが、よく見ると扉は1枚です。元になっているはずの国産冷蔵庫を探してみたものの、見つけられずにおります。

柳井家の冷蔵庫もそのうちに2ドア(か3ドア)になることでしょう。

(2025年9月8日追記)