ドラマの小道具に関するごく短い記事です。
朝ドラ『おむすび』第1回の静止画像です。米田家の朝食。右下にあるちょっと変わった形をした箱に注目します。
切り取った画像(補正しました)。隣りにあるのは炊飯器です。
この画像で検索すると、同じ製品がいくつかヒットしました。そのうちの一つ(↓)。
昭和レトロなグラフィックデザインがかわいい、調味料入れとケースのセットです。テーブルの上が明るくなります。昭和レトロがお好きな方是非いかがですか?以前ヤフオクで購入し、一部使用しておりました。購入時は、新品デッドストックものでした。購入時よりプリントのスレなどは、ありました。写真でご確認の上購入下さい。調味料入れは、お...
いかにも昭和レトロという雰囲気なのですが、これは調味料ケースで、ごく一般的に売られていたようです。扉が2方向にあり、どちらからも開くことが出来るようになっている商品。
もしかすると「これは何?」と疑問に思っていらっしゃる方がいるかも、と思ったので書きました。
追記します。
現在BSで再放送中の『カーネーション』で使われていました。
ちなみに、タイル張りの流し台は大阪放送局制作の朝ドラでよく使われているものです。
ドラマの大道具に関する短い話です。
朝ドラ『スカーレット』でヒロインが住み込みで働くこととなった「荒木荘」。その炊事場が過去の朝ドラで使わ...
(2025年2月23日追記)