ドラマのセットで使用される看板についてのマニアックな話です。
朝ドラ『あんぱん』第26回から。東京・銀座です。撮影場所は野外型ロケ施設「ワープステーション江戸」(茨城県つくばみらい市南太田1176)の一角。この中にNHK大阪放送局から出張してきたと思われる看板を見つけてしまいました。画像右のピンク色の看板があるあたりを切り取ります。
ピンクの袖看板は『カムカムエヴリバディ』で使われた「ブティック モリー」の看板です(第39回及び44回から)。
文字の配置と大きさが同一の看板はドラマ本編には映っていなかったようです。それでも「ブティック モリー」の看板なのでBKから来たのだと考えます。
「ブティック モリー」の右上にある「ろーず」の長円型看板は、『スカーレット』で大阪にあった洋食店のもの。引用画像は『スカーレット』第13回及び28回から。
こちらは枠の色が異なっているのでやはりドラマで映っていた看板ではないと思われます。でもBK発の看板。
画像を再掲します。
そして上にある「〇〇書店」の看板は今のところちょっと思い出せません。これはAKの看板なのかも。
最後に「〇〇書店」の左下ある縦長の看板。これは『まんぷく』で使われた「テイコー食品」の看板です。画像は第122回から。
『あんぱん』で他にBKから出張してきた看板があるのに気づいた時には追記します。