
自画自賛する社名
「名門」 昨日クルマで出かけた際、ラジオを聞いていたら「名門大洋フェリー」のCMが流れてきました。 社名に「名門」を付けるのはちょっと勇気...
「手書き看板」「シャッター文字書き/イラスト描き」を得意とする大阪の看板屋です
「名門」 昨日クルマで出かけた際、ラジオを聞いていたら「名門大洋フェリー」のCMが流れてきました。 社名に「名門」を付けるのはちょっと勇気...
看板には電話番号をよく書きます。 そしてその数字が電話番号であることを表すのに、番号の前に「電話」「TEL」と書いたりします。 また、そ...
大阪に十三市はありません。でも「十三市民病院」という名の大阪市立病院があります。 大阪市淀川区十三という地名はものすごく広く知られているので...
以前、と言っても10年も前なのですが、「日本語で書いている」に書いた記事『おおひらき おおびらき』を引用します。 大阪市福島区にある町...
このページでは看板に書く「㈱」(かっこかぶ)と組文字「㍿」について記します。 『縦書きは右から左へ』を参考に読んでいただくとよろしいかと思い...
「許可なく 校内への立ち入りを禁じます。 ○○○小学校長」 と書いてあります。 「許可なく」は連用形なので、これは体言「立ち入り」にはか...
「町会長の許可無く掲示を禁止します」 掲示板に書かれた文字です。 「許可無く」は連用形なので、体言「掲示」にはかからず、用言「禁...
大阪市此花区に伝法(でんぽう)という町があります。 「阪神電車なんば線出来島駅から梅田に行く時」に書いた阪神なんば線伝法駅がある町です。 半...
当店でもそうなのですが、看板屋が自分のところにつける看板というのは、店や会社の名前よりも「カンバン」や「看板」の字を大きくするように思います...
以前の店舗は大阪市西淀川区大和田にありました。現在は同区出来島2丁目です。 店の目の前には出来島小学校という大阪市立の小学校があります。 実...