
町会長の許可無く掲示を禁止します
「町会長の許可無く掲示を禁止します」 掲示板に書かれた文字です。 「許可無く」は連用形なので、体言「掲示」にはかからず、用言「禁...
「町会長の許可無く掲示を禁止します」 掲示板に書かれた文字です。 「許可無く」は連用形なので、体言「掲示」にはかからず、用言「禁...
大阪市此花区に伝法(でんぽう)という町があります。 「阪神電車なんば線出来島駅から梅田に行く時」に書いた阪神なんば線伝法駅がある町です。 半...
また地元出来島の話で恐縮です。 看板とは全然関係のない話ですのであらかじめお断りしておきます。 当店最寄りの駅である阪神電車なんば線出来島...
思えば私が育った町(西淀川区出来島)にはいろんな商店がありました。 家のすぐ近くにパンを置いている駄菓子屋さん。散髪屋さん。 かき氷屋を兼ね...
昨年10月に施工した自立看板のことを書きます。 施主は高槻市で食堂を営む男性。駐車場に設置した看板が古くなったので書き替えて欲しいというご依...
当店でもそうなのですが、看板屋が自分のところにつける看板というのは、店や会社の名前よりも「カンバン」や「看板」の字を大きくするように思います...
前代表の父(森田三郎)が看板屋になったのは、父の長兄が先に看板屋になっていて誘われたからでした。 後年父の長兄(私から見て伯父になります)が...
数年前ですが、当店で施工した看板が何者かに書き変えられる事件がありました。 被害に遭ったのはこの看板です。これは施工してすぐの状態。 ...
ことわざ「歳月人を待たず」の英文が好きなので窓に貼りました。 「Time and tide wait for no man.」です。 日...
「『I love you』は「『月が綺麗ですね』とでも訳しておきなさい」と言ったという夏目漱石の逸話は有名です。 看板屋も真似したりするの...