ドラマの小道具に関する短い記事です。
朝ドラ『あんぱん』第12回から。千尋(中沢元紀さん)がパン食い競争の優勝賞品として手にしたものの、のぶ(今田美桜さん)に譲ったラジオです。1935年(昭和10年)という設定。
ラジオのメーカー名/型番を特定する為に2枚目の画像で検索したところ、簡単に答えが分かりました。
松下無線(現パナソニック)の真空管ラジオ「R-40」です。
外観がものすごくきれいな状態なので、「もしかしてレプリカ?」と考えてしまいました。
他の朝ドラでの使用歴も不明ですが、何か気づいたことがあれば追記します。
追記します。
「R-40」は「ミゼット型受信機」に分類されるラジオで、1935年の発売当時「65円」とのことです。
また、同一の「個体」かどうかは断定出来ないものの、松下製「R-40」は『虎に翼』でも使用されていました。場所は猪爪家。食事をしているのはヒロイン・寅子(伊藤沙莉さん)の親友であり義姉でもある花江(森田望智さん)。こちらの世界では1951年(昭和26年)です。
猪爪家のラジオは先に第31回でも映っていました。1939年(昭和14年)。
『あんぱん』のラジオ画像を再掲。
スピーカーのネット(布)の柄が恐ろしく似ているので、同一の個体ではないかと思われます。左右のツマミの上にある色の薄いパーツだけは今回3Dプリンターとかで作ったのかなと。
(2025年4月16日追記)