ドラマの小道具に関する短い記事です。マニア向け。
朝ドラ『おかえりモネ』第60回から。「汐見湯」の中です。柱に取り付けられた温度計にご注目を。
この温度計です。毎度のことながら不鮮明な画像を持ってきてしまい、申し訳ありません。
同一の温度計と思われるものが『梅ちゃん先生』にありました。「坂田醫院」の診察室です。男性は、院長の坂田俊一郎(世良公則さん)。
それぞれ温度計部分を切り取りました。
左下の青っぽい楕円形の中にある文字は、「ポマード」のように読めます。あまり医療機関には関係がないと思うのですが。
『おかえりモネ』の「汐見湯」にある温度計を再掲。
おそらく同一の温度計なのだと思いますが、書かれている文字が殆ど読めないので、もう少しよく分かりそうな画像がないか、また、他のNHKドラマで使用されていないか、注意しておくことにします。
早速追記です。
『ひよっこ』でも使われていたのでした(第39回から)。向島電機の寮内にある食堂ですね。
切り取って補正しました。
左下の文字は「ポマード」ではないように見えますが、同じ温度計であるのは間違いのないところです。
(2021年8月8日追記)
さらに追記。
『ひよっこ』では、向島電機の食堂から、「あかね荘」の共同炊事場に移動していたのでした。
(2021年8月13日追記)
また東京制作の朝ドラで使われていたのを見つけてしまいました。『なつぞら』でヒロイン・なつ(広瀬すずさん)が住む部屋です(第45回から)。
暗いので明るくしています。
文字部分をシールか何かを貼って隠していること以外に、右側の1ヶ所シミのようなものがあるのも、特徴の一つです。探せばもっと見つかることでしょう。
(2021年10月21日追記)