ドラマのセットで使われる看板に関する話です。マニア向け。
朝ドラ『おひさま』(2011年度上半期)第95回から。ヒロイン・陽子(井上真央さん)が級友たちと歩いているのは安曇野の町。左の方にある看板にご注目を。
切り取った画像です。
「板ガラス 菅生商店」と書いてあります。
同じ看板が『純情きらり』(2006年度)で使われていました(第15回から)。こちらは愛知県岡崎市という設定。
それぞれから「菅生商店」の看板部分を切り取ります。
「菅生商店」の名称の由来は、おそらくドラマの舞台である岡崎市にある町名「菅生町」であろうと思われます。
ちなみに、『純情きらり』では「菅生醫院」と記された看板もありました。画像は第15回から。先に引用した画像の少し手前です。
この「菅生醫院」も「菅生町」由来なのでしょう。
もう少しよく分かりやすい静止画像を(第64回から)。
「菅生醫院」の下に書かれていたのは「右マガレ →」だったのでした。
「菅生商店」「菅生醫院」の看板が他の朝ドラで使われているのに気づいた際には追記します。