「多辞苑」(NHKドラマの小道具)

シェアする

ドラマの小道具に関する短い記事です。

今年放送されたNHKドラマ『団地のふたり』第6回の静止画像です。場所は野枝(ノエチ・小泉今日子さん)の部屋。左は幼馴染の奈津子(小林聡美さん)、右は母の(丘みつ子さん)
です。野枝の机の上にある本に注目します。
NHKドラマ『団地のふたり』第6回から
切り取った画像。
NHKドラマ『団地のふたり』第6回から
「広辞苑」にソックリな辞書は「多辞苑」です。上の小さな5文字は、広辞苑の「新村出編」と同様に編者を記しているはず。

他のNHKドラマでの使用歴がないか調べてみたところ、『岸辺露伴は動かない』で使われているのが分かりました。画像は第2話「くしゃがら」から。
NHKドラマ『岸辺露伴は動かない』第2話「くしゃがら」から
切り取って補正した画像。色が随分違ってしまい申し訳ありません。
NHKドラマ『岸辺露伴は動かない』第2話「くしゃがら」から
それでも同じ「多辞苑」であるのは間違いないでしょう。
そして、この「多辞苑」は「第七版」のようです。

NHKドラマで使われた架空の辞書としては、他に朝ドラ『おかえりモネ』の「広草苑」や、『舟を編む』で玄武書房が刊行する「大渡海」が知られています。

「多辞苑」の編者が気になってしまっているので、判明した際には追記します。