
「分れ道」交差点
交差点名標識の話です。ちょっと変わった名称の交差点を偶然見つけたのでそのことを。 「分れ道 Wakaremichi」 と書いてありま...
交差点名標識の話です。ちょっと変わった名称の交差点を偶然見つけたのでそのことを。 「分れ道 Wakaremichi」 と書いてありま...
「おおきに老松通りビル」に「おおきにギャラリー」が昨日オープンしたので夕方から行ってまいりました。 オープニングアクトは壁画を描いた2人のア...
神奈川県横浜市にある交差点名標識の話です。 「車両基地入口」交差点2018年8月撮影のGoogleストリートビュー(南西方向)。 「港...
神奈川県内にある交差点名標識の話です。 「久野川橋際 Kunogawabashikiwa」 と書いてあります。 「~橋際」という名称...
今日午前中、読売テレビ「土曜はダメよ!」のロケで、西川忠志さんが当店にいらっしゃいました。 勿論当店のみに来られたのではなくて、出来島周辺を...
地名の読み方に関する話です。 一級河川 安治川 大阪市西区安治川 いずれも「あじがわ」という読み方になっています。 他に「安治川大橋」と...
"淀川3区"という言い方で、大阪市西淀川区・淀川区・東淀川区をまとめて表現することが可能です。 他に似た言い方がないのか少し調べてみましたが...
Googleの地図を見ていて偶然見つけた福岡県にある交差点名標識の話です。 「終末処理場入口 Sewage Treatment Pla...
先週、ピンク石鹸を買いました。 6キロ入り(!)で600円ほどでした。すごく安いと感じます。 今までは液体状のを使っていましたが、なくなった...
ごく最近まで知りませんでした、東淀川区に「大桐」と「大道南」があって、いずれも「だいどう」という読み方であると。 Wikipediaから引...