ドラマの小道具に関する短い記事です。
朝ドラ『おむすび』第2回から。米田家の夕食です。ヒロイン・結(橋本環奈さん)の祖父・永吉(松平健さん)の前に置かれている一升瓶に注目します。
切り取って明るくした画像。
一升瓶のラベルには「雷山」とあるようです。
Wikipediaによると、
雷山(らいざん)は、福岡県糸島市と佐賀県佐賀市との境にある山。標高954.5m。
Wikipedia【雷山】から引用
とのことなので、山にちなんだネーミングです。
「雷山」はきっと『おむすび』全体を通じて使用されるお酒で、ラベルがもっと大きく映る場面もあると予想されます。
清酒なのか、または別の酒類なのかは今のところ不明です。
何か分かったことがあれば適宜追記します。
追記です。
第4回で4合瓶(か5合瓶)の「雷山」が映っていました。場所はスナック「ひみこ」のカウンター内。
たくさん並んだ「雷山」を切り取った画像。
糸島では非常に人気のあるお酒であるのが見て取れます。そして、永吉(松平さん)の飲み方を見てると、「雷山」は清酒ではなくおそらく焼酎だろうなと思うのですが。
ちなみに、「ひみこ」のカウンターに置かれている酒瓶には
- 本格芋焼酎「阿蘇の春」
- 純米吟醸「助太刀」
- 純米「山川」
等があります。
(2024年10月3日追記)
追記します。
第12回で「雷山」の一升瓶のラベルが大きく映る場面がありました。
切り取って明るくした画像です。
「吉宗酒造株式会社」と書かれているようです。
「吉宗」とくれば、『暴れん坊将軍』の松平健さん由来であるのは明らかで、見た人は「あ、納得」となるはずです。
さらに気づいたことがあれば追記します。
(2024年10月15日追記)