「BRAVAS」「MG5」(朝ドラ『おむすび』)

シェアする

ドラマの小道具に関する短い記事です。マニア向けなのかも。

朝ドラ『おむすび』第12回から。ヒロイン・結(橋本環奈さん)の父・聖人(北村有起哉さん)が高校3年生の時に行った理髪店「バーバー太陽」です。
朝ドラ『おむすび』第12回から
朝ドラ『おむすび』第12回から
2枚目の写真から左下部分を切り取って明るくした画像。
朝ドラ『おむすび』第12回から

資生堂の男性化粧品「BRAVAS」と「MG5」です、もともとの容器は。

奥の「BRAVAS」はヘアリキッドで、ラベルの文字は「321VES」みたいに見えるのですが、違っているかも。

「(ブラバス)ヘアリキッド」髪をキッチリと仕上げるヘアリキッド

また、手前の「MG5」は「PG9」に変身して(させられて)います。こちらは容器からスキンクリームかなと想像されます。

「(エムジー5)スキンクリーム(F)」肌をしっとりとつややかにするクリーム

設定は昭和52年(1977年)なので、全く違和感がありません。

引き続き『おむすび』に登場する昭和(と平成)のグッズに注目したいです。

ちなみに、「バーバー太陽」のロケ地は「トコリン」さん。

朝ドラ『ちりとてちん』(2007年度前期)では「理髪 イソムラ」として映っていました。
朝ドラ『ちりとてちん』第37回から
朝ドラ『ちりとてちん』第37回から

残念ながら「トコリン」さんは今年の1月で閉店されたようなのですが、インスタグラムに『おむすび』撮影時の写真が投稿されています。


第17回で「BRAVAS」と激しく似ている製品のポスターが映っていました。場所は神戸の「BARBER米田」です。回想シーン。
朝ドラ『おむすび』第17回から
ポスターを切り取って明るくした画像。
朝ドラ『おむすび』第17回から
白で「大人の男の身だしなみ」とある下に大きく「BRAVES」と書かれています。「321VES」ではなく、「BRAVES」なのでした。「阪急ブレーブス」のブレーブスも「BRAVES」(勇者たち)なので、少しややこしい気もします。読み方はやはり「ブレーブス」(ブレイブス)でしょう。

そして、製品は右上の黄色っぽいのと左下の緑色っぽいのと2種類があるようです。
黄色がヘアリキッド で緑がヘアトニックなのかも。
メーカー名がとても気になるのですが、もしかするとこのポスターが大きく映る場面があるのかも。
引き続き注目したい製品です。

(2024年10月22日追記)


さらに追記します。

第17回でこれまた資生堂の「タクティクス」が映っていました。画像の右下にあります。
朝ドラ『おむすび』第17回から
切り取った画像。
朝ドラ『おむすび』第17回から
ラインが赤なのでこれはきっとヘアリキッドヘアトニックです。

「(タクティクス)ヘアトニック」髪をしなやかにし、整髪を容易にするヘアトニック

(2024年10月22日追記)


第54回でポスターがかなり大きく映る場面がありました。
朝ドラ『おむすび』第54回から
左の瓶はヘアトニックではなくアフターシェーブローションでした。

(2024年12月12日追記)


追記です。
右は「ヘアトニック」でした(同じく第54回から)。
朝ドラ『おむすび』第54回から

そして、「ヘアサロン ヨネダ」では資生堂アウスレーゼと激似の瓶もありました。「PG9」(MG5)の隣りです。画像は第60回から。
朝ドラ『おむすび』第60回から
朝ドラ『おむすび』第60回から

大きさと色から、「ヘアリキッドN(J)」かなという感じです(↓)。

「(アウスレーゼ)ヘアリキッドN (J)」軽く、ソフトに仕上げる液体整髪料

「アウスレーゼ」(AUSLESE)ではなく、別の似た名称のラベルがきっと貼られているはず。見えないのがクヤシイですが(勿論、タクティクス/TACTICS似のも知りたいです)。

さらに、「BRAVES」のポスターには少なくとも2バージョンあることに気づきました。
震災前の店舗に貼られていたポスター画像を再掲します。
朝ドラ『おむすび』第17回から
左上に3行、「大人の男の身だしなみ/BRAVES/(10文字ほど・判読出来ません)」とあります。

一方、「ヘアサロン ヨネダ」に貼られているポスターです(第39回から)。
朝ドラ『おむすび』第39回から
朝ドラ『おむすび』第39回から

左上の3行が、「(変)わらぬ定番/大人の男の身だしなみ/BRAVES」と変わっているのが分かります。
旧バージョンポスターの3行目が読めた際にはまた書き加えます。

(2024年12月25日追記)


追記します。
資生堂「アウスレーゼ」(AUSLESE)は、『おむすび』の世界では「LESEAUS」でした。画像は第59回の冒頭。右にあります。
朝ドラ『おむすび』第59回から
切り取って明るくした画像。左は「PG9」。
朝ドラ『おむすび』第59回から「PG9」と「LESEAUS」
製品のラベルは読めないのですが、手書きされた文字は「LESEAUS」なのでアナグラムのようになっています。読み方は「レゼアウス」とかでしょうか。

そして、「ヘアサロンヨネダ」に置かれている資生堂「タクティクス」(TACTICS)似の製品は「Tactacs」だと判明しました(第84回から)。
朝ドラ『おむすび』第84回から
朝ドラ『おむすび』第84回から
「T」だけが赤い文字で、「actacs」は赤バックに白い文字になっています。

4商品の変身した名称をまとめるとこうなります。

    • BRAVAS→BRAVES
    • MG5→PG9
    • AUSLESE→LESEAUS
    • TACTICS→Tactacs

メーカー名は今のところ商品に記載されている文字が読めないので不明なのですが、私は「日粧堂」ではないのかと予想しています。
店内に貼られている2枚のポスターが映った画像(↓第46回から)。
朝ドラ『おむすび』第46回から
いずれもが夜ドラ『わたしの一番最悪なともだち』で「日粧堂」の商品だったので、「ヘアサロンヨネダ」の男性化粧品も同じように「日粧堂」なのではないかと。

ドラマの小道具に関する短い記事です。 朝ドラ『おむすび』第46回から。「ヘアサロン ヨネダ」の店内です。ポスターに注目します。 上にある...

「タクティクス」(TACTICS)の激似製品である「Tactacs」が映った画像を再掲。
朝ドラ『おむすび』第84回から
おそらく下の方に「Nissyoudo」(またはNissyodo)の文字があるはずです。
本物が見たいなぁ。

(2025年1月30日追記)

コメント

  1. 朝ドラ好き人 より:

    はじめまして
    BRAVAS(ブラバス)→BRAVES(ブレーブス)、よく考えられているなと思いました。
    その場面、ポスターの横で神戸に本拠地を置いていたオリックスブルーウェーブのユニフォームを着た人がいました。
    ブレーブスを阪急電鉄がオリエントリース(現在のオリックス)に売却し、その後ブルーウェーブに改名さらに近鉄バファローズと統合(オリックスバファローズ)して今に至ります。
    しかも阪急ブレーブスのユニフォームの色は赤と黒を基調にしていたから、とても懐かしかったです。

    • kuroji-kanban より:

      朝ドラ好き人 さん

      コメントいただきありがとうございます。
      確かにブルーウェーブのユニフォ-ムを着た「福田整体医院」の院長(岡嶋秀昭さん)がいますね。福田院長は大のオリックス・ブルーウェーブファンという設定。
      名前がソックリということもあり、「BRAVAS(ブラバス)」→「BRAVES(ブレーブス)」とすることに迷いはなかったのだろうと想像されます。
      私も若い時分にこの「BRAVAS」を使っていたのでナツカシイ限りです。