ドラマの小道具に関する短い記事です。マニア向け。
昨日最終回を迎えた夜ドラ『バニラな毎日』の第29夜から。主人公・葵(蓮佛美沙子さん)の洋菓子店「パティスリー・ベル・ブランシュ」の厨房です。冷蔵庫のドアに貼られたマグネットのホルダーに置かれている食品ラップに注目します。
切り取った画像。
箱には「Kitchen The Krello Wrap」の文字があります。続いて「45㎝×50m」となっているようですが、サイズ的には違っているような。
外国製なのかなと思ったのですが、小さい方の側面には日本語の表示がありました。画像は『バニラな毎日』第31夜から。ラップは棚の上に。
切り取った画像です。
「キッチン・ザ・クレロラップ 45㎝×50m」と読めます。
朝ドラでよく使われる「オレノラップ」は「サランラップ」系なので、別のラップを新しく作る際に「クレラップ」と似た名称になる「キッチン・ザ・クレロラップ 」(Kitchen The Krello Wrap)としたのかなと想像されます。
「オレノラップ」は、『バニラな毎日』では結杏(和合由依さん)の家にありました。画像は第19夜から。
画像右上に「オレノラップ」はあります。
ちなみに、主人公・葵の実家にあったキッチンホイルは、「オレノラップ」を作っている「俺野化成」の「オレノホイル」でした。子ども時代の葵(小林咲花さん)が使っていました。
「キッチン・ザ・クレロラップ」は今回初めて見ました。他のNHKドラマでの使用を確認した際には追記します。